こんにちは飛鳥塾の中山です。
あなたは武術の達人が使う「身体操作」についてどう思っている
でしょうか?「やらせだ!怪しい!」そう思っている人の方が多いのではない
でしょうか。
ほんの少し触っただけで相手を投げ飛ばしたり、倒したり、飛んでいったりあんな
ことが本当に人間にできるのでしょうか? このサイトでは、この「不思議とも思える」身体操作
について、できるだけ論理的に現実的に探って見ようと思います。
では、今日の本題に入りましょう。
[人間の重心を意図的に崩す秘術] について、私が学んだ琉球空手では、同じ重心を崩す
といっても段階によって方法や考え方が大きく変わって来るのです。
まず初歩的には「相手の重心が掛かっている側」例えば、前足や後ろ足、右や左足という
ふうに常に相対したときは、そのことを意識して相手と対峙する癖を付けることです。
その [重心を見る] ことができてきたら、「重心を誘導するということを意識」して相手と
向き合います。この相手を誘導するというレベルにも段階があって [肉眼に見せて誘導する]
のか [意識の力で誘導する] のか、もちろんレベルの段階が上がれば [意識で誘導できる]
ようになるのがレベルは高い訳です。
さて、相手の重心がしっかりして [足が地に付いて安定している場合] は、技はまず掛かりません。
技を掛ける人が同じくらいの体格だった場合、相手の重心を崩さなければ決して技は相手には
掛からないのです。
ましてや、自分よりも体格に勝る相手に技を掛ける場合は、尚更のことです。
しかし、ほとんどの場合このように体格的に勝る相手に技が必要になるのではないかと
思います。小さい相手には技などあまり必要ないですからね。
この「相手の重心をを崩す」のが前提にあって技の効果が出てくる訳ですが、
技の前提となる「崩し方という技術が重要」になる訳です。
あなたは [自分の肉体] だけで生きてるって勘違いしてない?
|
肉体の力のみで「相手の重心を崩す」ということは非常に困難を要します。
なぜなら、ほとんどの場合相手は自分より大きいことが予測されるからですし、
そもそも、自分より小さい者には崩しなどはあまり必要がないからです。
古より武道武術は、「肉体の力以外のチカラを駆使した技」や崩しを考えてきました。
それは [心や意識など内面の力] だったり [重力など自然の原理] だったり、また両方を一体化
して使う方法などを編み出してきたのです。
地球の重力などの概念もなかった時代に、重さや身体の軸などを考えて体験的に研究して
きた身体の使い方は、後になって初めて「地球の重力や遠心力」と人間の
「身体動作を一体化」させて創られていることが解ったのです。
まさに、人間という身体をキャンパスに見立てた芸術と言っても過言ではありません。
武道のことを英語では [Martial arts] と呼ぶように「闘う芸術」なのです。
しかし、残念ながら{Martial arts」という呼称は現代の武道からはほど遠いものに
見えてしまうのは私だけでしょうか?
今盛んに行われているのは「他との優劣を競うゲーム」であって勝ち負けを楽しむスポーツ
です。決して [Martial arts] とは似て非なるものだと感じています。
そうじゃない!という意見ももちろんあるでしょうし、私の武道観が一番正しいとも思いませんが、
本来の武道や武術は今行われているものとは「身体の使い方も心と体の繋がり方も関係」
もすべてが違うものだということは確かに言えることです。
まとめると・・
「技の前に無力化する」というのは、一般的な技の掛け方は技によっていきなり相手を崩し
ながら技を掛けているのがほとんどですが、これでは>強靭な大男には技は掛かりません。
相手の力を上回る力を持って技を掛けるのならばいざ知らず、そんな相手ばかりか自分より
大きな相手の方が多いのだということになると、自分が上回るのではなくて「相手を無力化して技を掛ける方法」
を見つけることです。
ブルース・リーの大ファンにはたまらない一品!
ブルースリー 死亡遊戯 イエロースーツ P01Jul16
昨今、毎日のように凶悪な事件の被害に遭った人や、理不尽に犯罪に巻き込まれた人がテレビの
ニュースでも数多く報道されています。
そんな中 [護身術を自宅で習得できる教材はありませんか?] という、
女性を中心に多くの方からお問い合わせを頂いています。
オリジナル特典動画 「護身術動画/基本」
この動画は非公開の動画で、会員の「護身術基本技の個人指導」をした時に
収録した、一般には前編を公開していない動画です。
「オリジナル限定動画」を、
どうぞお受け取り下さい。
|
|